大きい手足と直線的なラインでスタイリッシュに!4頭身のデフォルメキャラクターの描き方

大きい手足と直線的なラインでスタイリッシュに!4頭身のデフォルメキャラクターの描き方

今回は4頭身くらいの、特に末端を強調したデフォルメについて解説します!

 

グッズなどで多く見られるデフォルメは2~2.5頭身ですが、動きの多いアニメやゲームだと、4頭身のデフォルメが途端に多くなります。

 

2頭身や2.5頭身では表現が難しかったアクションシーンも4頭身なら動かしやすく、手足の長さなど、スタイルのバランスも自分好みにいじりやすいのが4頭身の特徴です。

 

なお、現実の幼児も大体4頭身程度なのでぜひ参考にして下さい。

 

前回、前々回のデフォルメ講座もぜひご一読いただければ幸いです。

 

▼目次

1. エッジを強調する
2. 末端は大きく
3. パーツの形は個性的に
4. ポージングと重心
5. 太い線で誇張する
6. まとめ

 


1.    エッジを強調する


2頭身のデフォルメはやわらかそうな曲線で構成されていましたが、4頭身の身体は腕や足が長くなるので、その分直線が増えます。

 

関節などの角ばる部分を意識し、強調しましょう。身体のラインも直線的にすると、よりデフォルメチックな印象になります。

 

身体の凹凸も強調したい部分はより大きく、そうでない部分は思い切って省く、という考え方をするといいかもしれません。

2.    末端は大きく


手のひら・足先(靴)などの末端は大きく表現し、簡略化しましょう。逆に腕や太ももは細くすると、末端の大きさが際立ちます。

 

キャラクターの体格や全体のバランスを踏まえてパーツの大きさを操作しましょう。


3.    パーツの形は個性的に


指の形は四角を意識すると描きやすいです。また、現実ではまずありえないような個性的なデザインが、逆に魅力を生みます。

 

好みのデフォルメイラストを参考にして、アプローチの仕方を増やしていきましょう。


4.    ポージングと重心


体を大きく反らしたようなポーズは動きが出るので、こういったデフォルメとの相性も良いです。

 

やりすぎると見る人に不安を与えてしまうため、ある程度重心を意識すると良いでしょう。

5.    太い線で誇張する


太い線や、強弱が大きく付いた線が映えます。色トレスを効果的に使って仕上げましょう。

6.    まとめ

  • エッジを強調し、角ばったラインを意識する
  • 末端の手足は大きく
  • パーツの形は個性的に演出する
  • 重心を意識したポーズで身体を反らせる
  • 太く、強弱が大きくついた線で誇張する

同じデフォルメでも、2~2.5頭身と4頭身では描き方や特徴がかなり異なります。

 

「自分の描きたいデフォルメは何頭身なのか?」「どんなテイストなのか?」をよく研究するところから始めてみましょう。目指せ、デフォルメマスター!

著・画 安田昴

フリーランスのイラストレーター。ソーシャルゲームの絵などを描きながらこちらで記事を書かせていただいてます。


CGデザイナーの経験あり。何かありましたらこちらにお願いします

 

Email:tvzyon@gmail.com
Tumblr:https://yasubaru0.tumblr.com/