顔の立体感の隠れた主役! 鼻の描き方講座

顔の立体感の隠れた主役! 鼻の描き方講座

鼻は、描く人によっては簡略化したり、場合によっては省略してしまうパーツでもあり、重要度の低いパーツだと思っている人も多いかもしれません。

 

しかし、顔の立体感を出すためのとても大切なパーツです。鼻の位置ひとつで、顔のデッサンを大きく左右するので、ないがしろにせずしっかり描きましょう。

 

▼目次

鼻の構造

鼻の描き方

 鼻を描くポイント1:鼻は立体感の要

 鼻を描くポイント2:角度による鼻の見え方

 

 

鼻の構造

鼻の構造

 

鼻の構造はそこそこ豊富なパーツから構成されていますが、描かれる部分は大体、鼻筋、鼻先の二つのパーツです。その他の部分を描くと鼻が大きく見えたり、老けて見えたりするため、あまり好んで描かれることがありません。

 

リアルな絵柄を好む人でも描くのは鼻の穴までで、小鼻が描かれることはほとんどありません。

 

鼻の描き方

鼻の描き方

 

鼻は、いかに正しい位置にアタリを置けるかが重要です。顔のアタリの中心線に三角形を描き、その下にも逆さまの三角形を描きます。次にそれを立体的にし、ひし形の四角すいのような形を作ります。これで鼻のアタリの完成です。

 

この四角すいの大きさや形によってキャラクターの鼻の形や大きさを自由に変えられます。

 

鼻の描き方2

 

その後、このアタリを元に鼻を描いていきます。四角すいの頂点は鼻先になり、頂点を結ぶ縦のラインが鼻筋となります。そのアタリに従い、お好みによって鼻筋や鼻の穴を描いて完成です。

 

子供や女性は鼻先のみを描き、男性の場合は鼻筋を、好みによって鼻の穴も描き、年齢の高いキャラクターを描く場合は小鼻を描いて、それを特徴付けるのも有効です。

 

鼻を描くポイント1:鼻は立体感の要

鼻を描くコツ

 

目や口のように感情を豊かに表現することのない鼻は、実はキャラクターを描くうえでは全く必要のないパーツです。鼻が存在しなくてもキャラクターの表情に影響はないので、点や線で表現したり省略することも多いです。

 

しかし鼻は顔のパーツの中で一番出っ張った位置にあり、しかも中心に存在する、良くも悪くも目立った存在です。少し位置がずれたりするだけで、その他の全てのパーツに違和感が出てしまいます。鼻を描く際は適当に描かず、アタリをしっかり取って描きましょう。

 

鼻を描くポイント2:角度による鼻の見え方

鼻を描くコツ

 

下からキャラクターを見上げたアオリの角度や、上から見下ろしたフカンの角度によって、鼻の見え方は全く違ってきます。

 

アオリの角度の場合、鼻の穴が見え、鼻が心持ち短く見えます。逆にフカンの角度の場合なら鼻の穴は見えず、鼻が長く見えます。これは老若男女、人種問わず共通なので、形を丸暗記して応用してしまいましょう。

 

まとめ

以上の点をまとめると、

  • とにかく鼻を描くときはアタリをしっかり取り、正確な位置に描くことを心がけよう
  • 角度による鼻の形は丸暗記してしまおう

 

以上のことに気をつけて描いてみてください。

 

なお、もう少し詳しい情報は私の著書
『デジタルイラストの「身体」描き方事典身体パーツの一つひとつをきちんとデッサンするための秘訣39』の方を参考にしていただければと思います。


デジタルイラストの「身体」描き方事典身体パーツの一つひとつをきちんとデッサンするための秘訣39

 

いろいろな鼻のタイプや、各パーツが持つ見え方の役割も細かく解説しています!
おかげさまでまたまた重版も決まり、好評を頂いています!

(下のリンクからアマゾンページへ飛びます。)

https://goo.gl/qmUsVo

 

ニコニコ生放送で毎週金曜22:30より、絵の描き方を教える「お絵かき救命病棟24時!」もやっておりますので興味があればぜひどうぞ!

http://com.nicovideo.jp/community/co1921867

 

著・画 松(A・TYPEcorp.)

ホームページ http://atipe.net/

pixiv http://www.pixiv.net/#id=18923

Twitter https://twitter.com/atype55

ニコニコ生放送 http://com.nicovideo.jp/community/co1921867

 

フリーランスのイラストレーター。

様々な絵柄を駆使し、カードゲーム「マジンボーン・データカードダス」「ディスク・ウォーズ:アベンジャーズ」のイラストや、4コマ漫画「BIOHAZARD THE TOON」の執筆、小説の挿絵などを手がける。また、絵の描き方本『デジタルイラストの「身体」描き方事典身体パーツの一つひとつをきちんとデッサンするための秘訣39』を執筆し、活動の幅を広げている。