構造と比率を覚えれば上達できる!腕の描き方講座

構造と比率を覚えれば上達できる!腕の描き方講座

腕は筋肉の数の多さと構造の複雑さではトップクラスのパーツです。しかしイラストを描くだけなら、そこまで複雑に覚えたり考えたりする必要はありません。それらしく見せるために必要な筋肉は限られており、逆に身体の中でも非常に描きやすい箇所です。アングルによって見え方が変わることに気をつけて腕の描き方をマスターしましょう。

 

▼目次

腕の構造

上腕の描き方

肘の描き方

まとめ

 

 

 

腕の構造

腕の構造に関して、何より重要なのは腕の長さの比率です。「アタリの描き方」の記事にもありましたが、非常に重要なことなので改めて解説します。

腕の描き方

  • 上腕の長さは肩から腰のくびれまで(胸部と同じ長さ)
  • 前腕の長さは腰のくびれから脚の付け根まで(腰部と同じ長さ)
  • 手の長さは脚の付け根からふとももの中央あたりまで

どんな体格や頭身でも、この手と腕の長さの比率は変わりません。何度も解説していますが身体のバランスを取るためにとても大切なのでぜひ覚えておいてください。

 

さらに深く知りたい方はアタリの描き方講座も併せてご確認ください!

腕の描き方

前腕と上腕は同じ長さと考えがちですが、実は前腕のほうが若干長くなっています。前腕の長さは上腕+肩の長さと等しいので、前腕と上腕を同じ長さにしてしまわないように気をつけましょう。

上腕の描き方

腕の描き方

腕の描き方に関しては上腕も前腕も大体は一緒です。まずアタリを描き、それに筋肉のふくらみを付け加えます。上腕に関しては小さくて丸みのある上腕二頭筋(力こぶ)と長細い上腕三頭筋(二の腕)があります。それぞれの形を考えて筋肉のふくらみを描きましょう。

腕の描き方

前腕の描き方も上腕と同じく、まず腕のアタリを描き、それに筋肉のふくらみを付け加えましょう。前腕の筋肉は、親指側が曲線、小指側が直線に近い形で描かれます。これは小指側には尺骨という骨の影響で、硬く直線に近い形になります。

肘の描き方

腕の描き方

伸ばした肘は手の甲側と手の平側で描き方が違います。手の甲側から見た肘は、肘のくぼみを描くことで完成します。手の平側から見た肘は、上腕と前腕の間を埋めるように描きましょう。

腕の描き方

曲げた肘の描き方は、曲がった腕を描き、出っ張った骨を描き足して、骨と筋肉の境目を描いて完成です。それぞれの腕の長さがアンバランスにならないように気をつけましょう。曲げたときに腕に出来るシワは前腕側に寄せて描きましょう。上腕側に寄せてしまうと立体感がおかしくなってしまうので注意してください。


また、腕を限界まで曲げた場合、上腕と前腕の間にこぶし一つ分ほどのスペースが開きます。上腕と前腕が完全に付くことはありません。さらに、握りこぶしが腕や肩に付くこともありませんので気をつけましょう。

腕の描き方

まとめ

これらの点をまとめると、

  • 腕の長さの比率はとにかく重要なので頭に叩き込もう
  • 前腕と上腕では前腕のほうが若干長い
  • 腕も肘も、角度によって形が変わるので注意しよう
  • 腕を曲げた場合はこぶし一つ分ほどのスペースができる

以上のことに気をつけて描いてみてください。

 

なお、もう少し詳しい情報は私の著書、『デジタルイラストの「身体」描き方事典身体パーツの一つひとつをきちんとデッサンするための秘訣39』の方を参考にしていただければと思います。

 腕の描き方

もう少し細かい腕の構造や、さまざまな角度の肘の描き方まで載っています!おかげさまで重版も決まっております!ぜひご覧ください!

 

(下のリンクからアマゾンページへ飛びます。)
https://goo.gl/qmUsVo


ニコニコ生放送で毎週金曜22:30より、絵の描き方を教える「お絵かき救命病棟24時!」もやっておりますので興味があればぜひどうぞ!

http://com.nicovideo.jp/community/co1921867

[著・画] 松(A・TYPEcorp.)

ホームページ http://atipe.net/

PIXIV http://www.pixiv.net/#id=18923

ツイッター https://twitter.com/atype55

ニコニコ生放送 http://com.nicovideo.jp/community/co1921867

 

フリーランスのイラストレーター。
様々な絵柄を駆使し、カードゲーム「マジンボーン・データカードダス」「ディスク・ウォーズ:アベンジャーズ」のイラストや、4コマ漫画「BIOHAZARD THE TOON」の執筆、小説の挿絵などを手がける。

 

また、絵の描き方本『デジタルイラストの「身体」描き方事典身体パーツの一つひとつをきちんとデッサンするための秘訣39』を執筆し、活動の幅を広げている。